【ビジネス英会話Tips69 <2単GO> (19) glass ceilingの意味と使い方が5分で読める!】

glass ceiling(ガラスの天井)なんて、蹴り破ってやるわ!! ハイヒールでお仕置き中のDiana
ハイヒールでお仕置き中のDiana
お姉さん、お店で暴れるのはお止めくだサーイ! 焦る店長Ben
焦る店長Ben
なんだ?ガラスの天井って? Sales Manager浅田さん
Sales Manager浅田さん
それは今回の記事を読んでもらえば、明らかになります!! Tak石河
 Tak石河

 
今日の<2単GO>
 
glass ceiling
 
※glass wallとも表現します。
 
ガラスの天井、目に見えない障害(行き止まり)
(📖出典📖 英辞郎 on the WEB Pro)
the attitudes and in an organization that prevent women from rising beyond a certain level, despite having the necessary skills and ability
(ある組織において、必要な技術・能力を有しているにもかかわらず、女性をある一定以上の地位に昇進させない態度)
(📖出典📖 Longman Business Dictionary)
An unacknowledged barrier to advancement in a profession, especially affecting women and members of minorities.
(ある職業において、出世を阻む見えない壁で、特に女性や少数派に影響を与えるもの。)
(📖出典📖 Oxford Living Dictionary)
出現度
 
会社勤めのビジネスパーソンなら人生で一度は感じたことがあるハズ!?会社でキャリアアップしていく中でぶちあたる見えざる壁…!!
 
ミドル~シニアのビジネスパーソンには、愚痴でよく出てきます…!!
 
難易度
 
ビジネス英会話の表現として使うのは然程難しくはないですが、この「ガラスの天井」を突破するのは、Lv.100の勇者でも突破するのは困難でしょう!!
 
見えないのに、存在していますからね…。 Tak石河
 Tak石河
使えるシチュエーション
 
この表現は、前述の単語の意味(特に英英辞典の意味)から分かるように、ある会社等の組織で、上位の地位・職位に昇進できない―でも「目に見えない」天井のことを意味するんだ。例を見てみよう!
 
Many female workers in American companies complain that there is a glass ceiling preventing them from advancing.
 
(アメリカ企業で働く多くの女性が、出世を妨げるガラスの天井がある、と不満を述べている。)
 
(📖出典📖 英辞郎 on the WEB Pro)
 アメリカ人同僚 盟友Liam
アメリカ人同僚 盟友Liam
the glass ceiling keeping women executives out of top corporate jobs
 
(見えざる壁が、女性の取締役への出世を妨げている。)
 
(📖出典📖 Longman Business Dictionary)
 
あーまじでむかつくわ!!何で浅田さんみたいなちゃらんぽらんな男がマネージャーなのよ!!
 浅田さんがマネージャーであることに激しく疑問を感じるDiana
浅田さんがマネージャーであることに激しく疑問を感じるDiana
Women aren’t the only victims of glass walls; it’s an issue that concerns men as well.
 
(女性だけじゃないぜ!見えざる壁は、俺たち男性にも重大な問題なんだぜ!!)
 
(📖出典📖 Longman Business Dictionary)
 
俺もいつまでたっても会社の社長の座に到達できないぜ!!
 社長の座を虎視眈々と狙う浅田さん
社長の座を虎視眈々と狙う浅田さん
まあ、浅田さんは万一改心して必死に営業しても無理だな。
 
ていうか、例文がLongman Business Dictionaryの宣伝みたいになっているな。
 浅田さんのglass ceilingを作っているExecutive Manager Ben
浅田さんのglass ceilingを作っているExecutive Manager Ben
 難しいのは、「見えざる天井」で突破するのが非常に困難なことだね。これは、性別、人種、少数派、人脈、コネ…色んな要因があると思う。特に、「アメリカは自由な国」と思われていても、実際には女性に対しての記述が英英辞書に載ってるくらいだから、アメリカもまだまだ男女平等には至っていないんだと思う。 アメリカ人同僚 盟友Liam
アメリカ人同僚 盟友Liam
外資で働いている身としては、「何で能力のある女性が出世できないの?」と思います。現に、Tak石河の本職の直属上司は女性の方で、私は全く抵抗を感じないですし(※実話です)。
 
闇は深いですね…。ちなみに、仮にこの「見えざる天井」を突破できたとしたら、どんな表現ができるかな?
 Tak石河
 Tak石河
例えば、こんな表現ができるね。
 
‘the first female to break through the glass ceiling in Engineering’
 
(工学において、ガラスの天井を突破した最初の女性)
 
(📖出典📖 Oxford Living Dictionaryより一部改変)
 アメリカ人同僚 盟友Liam
アメリカ人同僚 盟友Liam
後、Tak石河の感触としては、この表現は特定の方に限らず、どの方に対しても表現できますね。例えば外資でも…
 
- 年齢・実績を重ねても、会社の上位のポジションに必要な能力が不足する判断された場合、外部から上層部の人材をひっぱってきて、いつまでたっても昇進できないケース(※これ、めちゃくちゃ多くあるパターン!)
 
- 特定のスキル(例えば、仕事をする能力は高くても、英語だけができない、等)が無く、それが足かせになっているケース(※これもよくありますが、正直とってももったいないです!英語さえ上達すれば、文句なしに昇格なのに、それができないばかりに、今のポジションに足踏みしてしまっているケースです)
 
といった理由で、glass ceiling(ガラスの天井)が存在しているケースは多々見受けられますね。
 Tak石河
 Tak石河
 
そういうglass ceiling(ガラスの天井)を感じたら、別の場所での生き方を考えて転職・独立するケースが多いのも、当然っちゃ当然ね。。 Diana
Diana
 
おっしゃああーーーー!俺も転職してやるぜ!!綾香さん、外資系超有名エリート会社の超高収入エクゼクティブ求人を紹介プリーズ♪ エクゼクティブ求人を探し始めた浅田さん
エクゼクティブ求人を探し始めた浅田さん
そのポジションの要件には、浅田さんの現時点の英語力は著しく不足しています♪後、人間性・品性下劣でとても推薦できません、ごめんなさいね^^; 外資系転職エージェントの綾香さん
外資系転職エージェントの綾香さん
 




 
  
  
  
  
  
  
 